社員教育制度 September 13, 2022 和想館では、着物のより深い知識を得るため、定期的に社員研修を行なっております。 ラグジュアリーホテルに宿泊してのおもてなし体験 一流のサービスを自ら体験するため、神戸のホテルオークラに宿泊しました。ホテルの方の隅々まで行き届いたサービスと、楽しく学べるテーブルマナー講座で、大変ためになる研修の機会となりました。 京都工房研修 伝統技法に対する理解を深めるため、京都にある様々な染織工房で見学をさせて頂きます。手作業で細かく柄を描いていく様子に、日ごろ着物に触れている私たちも感動してしまいました。 Share Share on Facebook Tweet Tweet on Twitter Pin it Pin on Pinterest 関連記事 年中着られる桜の模様 和を想う ~池田社長ブログ~ 桜は穀物豊穣のシンボル 着物には、桜の文様が多いですが、桜の文様の着物は年中着てもいいんですか?とラジオで質問を受けたことがあります。着てもいいですよ。とお答えしました。 日本人は、古来より山にさ神さま... 振袖の由来 和を想う ~池田社長ブログ~ 振袖は他人との良縁をつなぐ 地域によっては、お正月に式典を済ませるところもあるようですが・・・。成人式には、なぜ、袖の長い「振袖」を着るのでしょうか? みなさんは「袖すり合うも多生の縁」ということわざを... 会社概要 株式会社和想 設立 2005年8月 資本金 1,000万円 代表者 池田 訓之(イケダ ノリユキ) 本社所在地 〒680-0903鳥取県鳥取市南隈460 事業内容 呉服販売事業/着付け教室事業/カフェ事業 ...