Kimono wearing class
▼ テレビCM大絶賛放送中!! ▼
「着物って苦しいイメージがある…」

「らく」で「きれい」なコツ、教えます
和想館の着付けがいかに「らく」で「きれい」か、それは毎日着物で店頭に立つスタッフが一番よく知っています。
●1日着ていても苦しくない
●1日着ていても着崩れない
●前結びで体に無理のない帯結び
着物のプロである和想館スタッフが、これらのコツを伝授いたします。
「本当にたった”7回”の受講で着られるの?」

考え抜いた3ヶ月・全7回の講座
できるだけ簡単に着られるように無駄をそぎ落としたカリキュラムとなっております。
1対1で安心!個別コース
3ヶ月コースの日程が合わない方には、日程をご相談いただける個別コースがございます。
より詳しく質問したい方にもおすすめです。
開催スケジュール
開催日程:2023年8月~
コースとカリキュラム
標準コース 全7回/ 11,000円 |
|
個別コース 全7回/ 22,000円 じっくり教わりたい方、日程が合わない方へあなたに合わせたカリキュラムで1対1の個別教室を受講していただけます。 全7回で修了できるようスタッフと相談の上、日程を組んでください。 |
|
着物レンタル 全7回/無料 着物をお持ちでない方でも大丈夫! 練習用の着物セット(着物、長襦袢、帯、帯揚げ、帯締め)をご用意しております。 |
|
※すべて税込み価格です |
第1回 | ●肌着・補正の仕方 ●長襦袢の着方 |
第2回 | ●第1回の復習 ●着物の着方 |
第3回 | ●袋帯の締め方 |
第4回 |
●トータル1回目+店内での体験会 立ったり座ったりして、基本の動作と着崩れ等を確認 |
第5回 |
●トータル2回目 第4回の反省を踏まえて復習 |
第6回 |
●トータル3回目+ミニお出掛け+写真撮影 実際のお出掛けを通しての所作と着崩れの確認 |
第7回 |
●トータル4回目+卒業写真撮影 最終チェック! |
※第4回&第6回の際のドリンク代サービス
※1回約90分~120分
※和想館の着付教室は販売会を伴わないので、ご安心してご参加ください。
空調完備!全身鏡張りの会場

これほどの全身鏡を用いた練習室は全国でもまずありません!
全面鏡貼りの広々とした会場です。空調設備も充実しているので、一年を通して快適に練習していただけます。
【 練習会場を無料開放 】受講中の方も、卒業された方もご利用いただけます!
「家では練習できない」「せっかく通ったのに、しばらく練習しないと忘れてしまう」という方に、専用ルームを定期的に一般開放しております。
着付けだけでなく、着物の知識も学べる

呉服屋だからこそ、できる事がある
・イベントを通して着物の技法、知識が学べる
・お手入れ会を通じてメンテナンスを学べる
・講演会でTPOを学べる
より実践的な着付け教室
教室内の体験会を通じて、より実践的な着物姿や所作はもちろん、着崩れした時の対応などが学べます。
卒業生の声
2階に立派なお茶室があって、着付け教室の番外編としてお茶席体験もさせていただけました。普段できない体験もできて大満足です。(M・O様 浜田店で受講) | |
わかりにくいポイントや、らくに着られる技ありなポイントも、講師が一緒に脱いだり着たりして実例を見せてくれるので、丁寧でわかりやすいです。(M・I様 松江店で受講) | |
和気あいあいと雰囲気が良く、少人数制の教室なので質問がしやすかったです。短期間できれいに着られるようになって良かったです。(T・K様 松江店で受講) | |
着方だけでなく、着物での所作も教われて良かったです。教室の後にはお店の中にあるカフェを利用させていただき、気軽に実戦練習もできました。 (M・N様 出雲店で受講) |
ご用意いただくお道具類
お手持ちの小物を活かしたいので、可能な限り着付小物をご持参ください。不足するものがある場合お知らせください。ご希望の方はお買い求めいただけます。
●補正用
タオル2~3枚、肌着(ワンピースタイプまたは肌着とすそよけ)、お持ちの方は補正具(和装ブラジャーなど)
●お襦袢用
長襦袢(半衿をつけておくこと)、衿芯、足袋、伊達締め1本、腰ひも1本またはコーリンベルト1本
●着物用
着物、衿止め1本 +下記①~④のいずれか
①伊達締め1本、腰ひも2本
②伊達締め1本、コーリンベルト1本、腰ひも1本
③伊達締め1本、ゴムベルト1本、コーリンベルト1本
④ゴムベルト1本、和装締めベルト1本
●帯結び用
袋帯、前結び専用前板、仮ゴム3本(※)、帯枕、帯締め、帯揚げ、タオル2~3枚(または補正具)、衿止め2本
※ 仮ゴムについては、受講時にご説明いたします
卒業後のフォローにも自信あり!
![]() |
![]() |
着物deお出掛け |
着付おさらい会 |
![]() |
![]() |
着物deパーティ |
店内カフェ |
![]() |
![]() |
店内茶室でのお茶会 |
無料講演会 |