社員教育制度 2022年9月13日 和想館では、着物のより深い知識を得るため、定期的に社員研修を行なっております。 ラグジュアリーホテルに宿泊してのおもてなし体験 一流のサービスを自ら体験するため、神戸のホテルオークラに宿泊しました。ホテルの方の隅々まで行き届いたサービスと、楽しく学べるテーブルマナー講座で、大変ためになる研修の機会となりました。 京都工房研修 伝統技法に対する理解を深めるため、京都にある様々な染織工房で見学をさせて頂きます。手作業で細かく柄を描いていく様子に、日ごろ着物に触れている私たちも感動してしまいました。 シェア Facebookでシェアする ツイート Twitterに投稿する ピンする Pinterestでピンする 関連記事 ハタをラクにするために 和を想う ~池田社長ブログ~ 周りのお役にたてる喜びの活動 以前、お客様と着物を着て行ったヨーロッパ旅行の帰りの機内での話。 隣は20代の愛くるしい瞳の浅黒い肌の女性。12時間もご一緒するので、「日本へは仕事ですか旅行ですか?」と挨拶... 店内紹介 2 /小物の品ぞろえ (米子店) ラインナップ豊富な小物たち 着付小物は山陰最大級の品ぞろえ 当店では、着物を着るにあたって必要な小物はもちろん、和雑貨も取り揃えております。 特に着付小物は山陰最大級の品ぞろえ。ひとえに肌着、足袋、と言っても種類はたくさん。特に足袋... SDGsの取組み きものを通して持続可能な社会を作る 2015年9月25日に国連総会で採択された持続可能な開発のための17の国際目標に倣い、私たち和想は、「和の心」を世界へ、そして未来へつなぐことを使命とし、日本文化の象徴であるきものを通して...