社員教育制度 2022年9月13日 和想館では、着物のより深い知識を得るため、定期的に社員研修を行なっております。 ラグジュアリーホテルに宿泊してのおもてなし体験 一流のサービスを自ら体験するため、神戸のホテルオークラに宿泊しました。ホテルの方の隅々まで行き届いたサービスと、楽しく学べるテーブルマナー講座で、大変ためになる研修の機会となりました。 京都工房研修 伝統技法に対する理解を深めるため、京都にある様々な染織工房で見学をさせて頂きます。手作業で細かく柄を描いていく様子に、日ごろ着物に触れている私たちも感動してしまいました。 シェア Facebookでシェアする ツイート Twitterに投稿する ピンする Pinterestでピンする 関連記事 貴族気分で室内楽を楽しむ 和を想う ~池田社長ブログ~ 着物でクラシックコンサート 2012年6月2日に、米子市文化ホールで、読売日本交響楽団メンバーによる、弦楽五重奏を開催いたしました。米子に読売交響楽団のメンバーが来られたのは30年ぶり。また、観客席120... 店内紹介 5 /スタッフ紹介 (松江店) 和想館松江店スタッフ 小谷充広(店長) 市川栞 池田琴美 店内紹介 3 /cafe186 (米子店) 「カフェもある着物屋さん」をつくった理由 和想館に併設のカフェの名は「cafe186」 「どうして着物屋さんにカフェが?」「着物を着ている人しか入れないの?会員制なの?」など、様々な質問をいただきます。 もともとは、お客様からの「着...