
モダン着物のお手入れ
2022.04.14
【着物の生地とお手入れ方法】
現在取り扱っている生地は、「ポリエステル100%」と「レーヨン・麻を含む混合生地」の2種類です。 種類によってお手入れ方法を変えてください。 |
①ポリエステル100% |
基本手洗い、洗濯機洗い可能。
*専用洗剤を使用
|
②混合生地 |
水洗いをすると縮む可能性があります。
クリーニング店へ出す方がおススメです。
|
【ご自宅でのお手入れ方法】
▼ネットに入れて洗濯 |
①洗濯機-おしゃれ着洗い/おうちドライクリーニングコースで。
②手洗い-水、またはぬるま湯で手洗い
*専用洗剤を使用
*他の洗濯物と一緒にしない
|
▼脱水 |
脱水時間は1分までで十分です。
*レース生地は傷む場合もある為、10秒位でも良いです。
|
▼干し方 |
乾燥機を使用せず、陰干しをしてください。 |
▼アイロンがけ |
必ず当て布をして、中温までにする。
*熱に弱いポリエステル素材は、当て布をしないとテカリが生じる場合があります。
|
【手洗いのポイント】
01)洗浄液を準備 |
洗い桶に水、または30℃までのぬるま湯をはり、水量に適した洗剤(各メーカーの指示に従う)に入れます。
*温度が高いと縮む場合があります。
|
02)押し洗い |
畳んだ着物を洗浄液に入れ、手のひらで上から押すようにして洗いましょう。
こすり洗いをすると痛みの原因になるので、押し洗いかふり洗いが基本です。
|
03)1度目の脱水 |
畳んだまま洗濯ネットに入れて、洗濯機でやさしく10~40秒ほど脱水をします。
ポリエステルは摩擦で毛玉ができやすいので、適当なサイズの洗濯ネットに入れる様にしましょう。
|
04)すすぎ |
洗い桶にもう一度お湯をはり、洗剤をすすぎます。
|
05)2度目の脱水 |
乾きやすい素材なので、脱水時間は1分以内でも十分です。
お好みで柔軟剤を加えると衣類の表面が滑らかになり、摩擦が減って静電気が起こりにくくなります。
|